なぜ学校で良い成績をとった人が実社会で必ずしも金持ちになるとは限らないのか?

金持ちになれるorなれないはただ勉強ができるだけではだめな理由

 

 

昨日の読売新聞の一面記事に「困窮児童の学力支援」ってのがありましたが、内容を読んでみると、裕福な家庭の子供は成績が良くて貧乏な家庭の子供は成績が悪い。って内容。。。これって結構前から言われている事じゃなかった??って思いましたが、

 

 

徐々に忍び寄る格差社会。一昨日も子供の貧困格差が先進41か国中34位で悪い方から8番目(ユニセフ調べ)って話題もあったし、こういう事態って、何十年もかけて変化していくものだから、結構日本に暗い影をもたらしそうで怖いですね。

 

 

とは言っても、じゃーそういう環境に育った子供たちが大きく育って社会に出て活躍できていないか。って言うとそういう事でもない。昔から語り継がれる二宮金次郎の話や豊臣秀吉なんかは成り上がり、下剋上って話で、貧乏や格差があるから出世しないとか活躍できないって訳でもありませんよね?

 

 

頭はいいけど使いえない奴って、社会にいるじゃないですか。僕も以前、取引先で大学院を出たという伝説の営業マン「野村君」ってのがいまして、それがまー何をやってもうまくいかない。人と話をするとすぐキョドっちゃって、おいおい大丈夫か?

 

 

ってみんなにあきれられちゃうタイプの人。自分の会社の商品を勉強してくるどこか、お客さんに「こんなのあるんですね、僕も初めてみましたー」なんて呑気なことをいっちゃう野村君も数年でその会社を退社してましたしね。

 

 

野村君の情報はさておき、なぜ学校ではよい成績を取った人が実社会でかならずしも金持ちになるとは限らないのか。というのをダニエル・ゴールマンさんが書いた「EQ‐こころの知能指数」という本の中で解明を試みています。

 

 

その理由は、「学問的知性よりも感情面の知性の方が強いから」だそうです。

 

 

学校教育って今も昔も、勉強が出来る人が良いものとされて教育されます。勉強が出来ない人は評価が低い。それ、そのままです。

 

 

勉強が出来ると褒められる→嬉しい→頑張る→成績伸びる。

 

勉強が出来ないと叱られる→モチベーション下がる→頑張れない→成績落ちる。

 

みたいな事は普通に起きていることで、それ以上でもそれ以下でもない教育をしています。社会に出ると大きな壁にぶつかり挫折しますが、学校ではそのれを乗り越える訓練をしてくれません。社会にでても挫折や壁にぶつからないように物事を教えてくれます。

 

社会にでたら、こういう事に気を付けましょうねとか。先回りして色んな壁や障害を避けられるようにしてくれます。そして出来ることは褒める。学校に限らず家庭でも同じ様な教育がされていると思います。危ないからこれをしてはダメよ。ココだけは良いけど外ではやっちゃダメよ。とかね。

 

 

だから、いざ問題が起きたり、壁にぶつかってしまった時、対処するすべを持っていなかったり、経験が浅かったりすると対処できない事態が起こってしまいます。

 

 

危険を冒し、問題を犯しそこから立ち直った人経験の多い人の方が危険を恐れて間違いをしないことだけを学んで来た人よりも成功する確率が大きいそうです。

 

 

なので、学校でも

勉強が出来ないと叱られる→モチベーション下がる→でもどこが悪かったか分析する→出来る方法を考える→やってみる(復習してみる)→克服できる。←克服出来たこと、そのプロセスを褒める。そこまでをしてあげて欲しい。

 

 

そうすれば、感情面の知性が育つのではないかと思います。

 

 

ユニクロの柳井さんが書いた「1勝9敗」本。アレもユニクロを作り上げていくうえで味わった挫折や苦労を書いていますし、タリーズ松田公太さんの「すべては一杯のコーヒーから」って本も挫折や苦労の連続でそれを乗り越えてきた感情面の知性を感じます。

 

 

人間は感情的な動物です。いかに学問的な知性があっても感情面の知性を育てなければ失敗しても、ソコから這い上がるすべを失ってしまうのだと思います。それを小さい頃から身に付けていないと、大人ってから大きな挫折や失敗を味わった時のダメージは大きいものになってしまうはずです。

 

 

16世紀のオランダ人文学者エラスムスが書いた理性と感情の間に存在する対立関係について書かれている中に、「感情的な脳と理知的な脳との関係は24対1」だと述べています。これは言い換えれば、感情が高ぶっている時は感情の方が理性の24倍の強さをもっているという事です。

 

 

まとめ

 

この数字が正確かどうかは分かりませんかが、僕的には妙に納得する部分があります。やらなきゃいけないと分かっているけどツイツイ怠けてしまう心。逆に、あと一回だけだからと辞められない気持ちなんていっぱいあります。

 

感情と理性を上手くコントロールすることが人生成功の鍵なんだと思います。これを書きながら改めて、自分を活を入れて、明日から・・・ではなく今から頑張っていこうと思います。

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。