記憶力をアップするには頭のいい人を真似する事が一番な話

f:id:kodotenblog:20160419051630j:plain

「最近、覚えが悪くて」。「もう歳だからね」。というフレーズで物を覚えられないことをアピールされたことはないでしょうか?

 

 

僕自身も、口に出して言うほどでもないですが、最近もの覚えが悪いと感じる事があります。ですが、実はこれって、最近めっきり努力しなくなりましたー。って言っているのと同じことだそうです。

 

 

記憶力が衰えるのは錯覚である

 

記憶力は歳と共に衰えると感じていた人はそれは間違いで、実は錯覚だそうです。最近の研究では大人の脳も子供の脳も度忘れ回数は変わらないことが判明しています。

 

 

ではなぜ大人は忘れが酷くなったと感じるのでしょうか?それは単純に子どが思い出せなくても特にそれを気にしない。ただそれだけだからです。

 

 

使わなかった情報に対して大人も子供も半年もすればわすれてしまいます。ただ子供にとって大昔である半年前は大人にとって最近の事なので、最近の事を思い出せないのがショックなだけなのです。

 

 

そう、大人も子供も一緒なんです。ただ記憶を呼び起こすのに大人の方が時間が掛かります。それは人生を生きてきた時間数、経験数、覚えてきた量が大量な為、膨大な量の記憶の引き出しからそれを思い出すのに時間がかかります。

 

 

対する子供は記憶の引き出の量が大人に比べてまだまだ少ない為、少ない量からの記憶の出し入れができるので、記憶の出し入れ回数も大人より多く記憶を定着させる復習効果も高いのです。

 

 

記憶力をアップするには頭のいい人を真似する事が一番な話

 

 

記憶力についてインターネットを探ってみると沢山の情報がでてきます。キーワードてきには「海馬」「感情」「記憶の宮殿」「記憶の量」「睡眠」等々いろんな事が掛かれていいました。色々みて色々考えた結果。

 

頭のいい人の頭の使い方、記憶する為の方法を真似することが一番早いのではないかと思いました。

 

 

東大生を教え子に持つ方の話があったのですが、彼ら東大生の覚え方はひとそれぞれでしたが、どれも共通することが一つ。覚える時に何かと関連させて覚えるということだそうです。それもイメージを伴った形が一番良い方法だそです。

 

 

具体的なやり方は人それぞれで。

・歴史の勉強をするためにクラスメイトを登場人物にあてはめて(イメージして)覚えた。

・国語の難問での読解は過去に解いた同様な問題をヒントとした。

・歴史年表はごろ合わせで覚える(これは経験がある)

・自分の中にあるストーリーと記憶の宮殿を併用する(これは難しい)

 

営業さんが顧客の顔と名前を覚えるのに、名前から顔を連想させたり。漫画の主人公や好きなドラマのストーリーを歴史と組み合わせて覚えるなど人によってやり方は違います。イメージが苦手な人は音楽だったり、味や匂いなど五感を使って覚えるやり方もあるのだそうです。

 

 

まとめ

 

記憶をテーマにした事は、僕もすごく興味のある事なので。またもう少し掘り下げた内容や違った視点で書いてみたいと思います。

 

 

個人的に今年は宅建を受けてみようかなっと考えていますので、時間のやりくりと効率的な暗記法を身に付けられたら良いなとも思っています。一つ実践してみたい暗記する方法の本を読んでいますので、実証実験報告が出来ればと思っています。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。